top of page

球出しメニュー

半面コートを使用した球出し練習メニューです。
実践メニュー前のウォーミングアップとしても有効です。
※練習ボールが少ない場合は球出しメニューはできませんので、実践メニューを行なってください。
手出しによるストロークのメニュー
・マークを置いて戻るまたはコーンを回るなど条件を追加しても良い
・ストレート、クロス、逆クロスを決めておく
・ターゲットにコーンを置く
・落下エリアを指定してもよい
①フォア、バックを指定のコーンに向かって(スピン→スライス→ロブ→ドロップなど各種球種を練習
②フォア前後に交互球出し・・前後のフットワークを練習
③フォア回り込み
④4点(1球目フォア、2球目回り込み、3球目アプローチ、4球目決め打ち)
⑤ランダム8−16球・・移動しながら打つショットで制度を上げます
⑥フォア→外側のフォア(オムニではスライディング)(2球×4クール)・・指定マークに戻る
⑦高いボール球出しを叩く・・フォア、バック
⑧上から球出し(球出しは頭上から出す)または深いボールをライジングで返球
⑨深いボールを下りながら処理(アタック・ロブ)・・マーク設置して1球ごとに戻ること
⑩手前のコーンに落とす(ドロップショット)
⑪前後球出し 短い→プッシュ 下がって→ロブorストローク の繰り返し
ラケット出しによるメニュー
⑫上記のメニューをラケット出しで
⑬ドロップショット(指定コーン・指定エリアを設定)
⑭サービスラインからサーブ→リターン練習(ステップなどの確認)
ストロークコンビネーション・・4球連続球出し
⑮フォア→バック→フォアハンドでロブでアプローチ→バックで決めボレー・・逆パターンも
⑯フォア→バック→フォアでアプローチ→バックで決めボレー
ボレースマッシュコンビネーション・・狙う位置は各自で決める
⑰フォアバックを指定エリア・コーンに(立ち位置指定)
⑱決めボールをフォア・バック交互にボレー
⑲ハイバックボレー
⑳スマッシュをストレート・クロス
㉑ハーフボレーを指定エリアに
㉓ファーストボレーの練習・・1球ごとにベースラインに戻る
㉔決めボレー→スマッシュのコンビネーション
㉕ドロップ→スマッシュのコンビネーション
㉖フォア→フォアハイボレー→バック→ハイバック
㉗フォアスマッシュ→バックハイスマッシュ
㉘フォアスマッシュ→回り込みスマッシュ
コンビネーション
㉙ボレーヤーから球出し→ストローカーは足元にスライスで時間使いアプローチで前に出る→ボレーヤー浮き球になるように返球→オープンコートに決める
㉚ボレーヤーのハイバックにロブ→返球をオープンコートに決める

球出しのメニューにより、ボレーヤーの立ち位置をあらかじめ設定してください。
左の写真は立ち位置の例です。
bottom of page